やらなければならない思考は辛い
おはようございます。
紙と言葉との美智子です
このところ、仕事について考える事があります。それは、あの人のためを思ってあえて言わなければならないという場面に遭遇するケースです。確かにあるのですが、、
言ったあと、果たして言われた側がこちらの意図したように変わってくれたかと言うことです。
かつて後進の育成に悩んでいた自分は、この言葉を同じ管理職の方から聞いていました。
しかし、
私は、そうはしませんでした。
甘いのかもしれません
なめられていたのかもしれません
でもそのやり方になんとなく違和感を感じていました。
ただ、できる事は、どうしてそういう事になったのか、ただ聞く事でした。
何か理由がある。なんでもいい話して
気が向かないから
意地悪したいから
自分はこのやり方があっているとおもうから従いたくない
体調が悪かった
やろうとしたけどわからなかった
聞けば色々出てきますね。
それがわかれば、本当に相手の為がはじめて
意味をなすのかも知れません
あなたの本当の想いはなんですか。
どんな汚い話しでも否定しませんよ
それが真実なのだから。
それがあなたなのだから。
0コメント